RE:Culture Lifestyle

音楽 本 映画 アート カルチャー 人生のあれこれ

和菓子や民芸品などの未来。文化、伝統はこれから失っていくのか?

              和菓子好きですか?

              民芸品好きですか?

 

と聞かれたら、なんと答えるでしょうか?

 

多分、好きと答える人はそんなにいない印象があります。

まぁ嫌いでもない。という答えが一番多いと思います。

 

 

僕はどちらも好きです。

 

地元の和菓子屋さんの和菓子も買いますし(けど、有名企業のお菓子の方が購入率は高い)、作家さんの器などをちまちま集めたりしています。

 

大量生産ではない、手作りの魅力が好きなんです。その分高いですが...。

  

ところで、

 

和菓子や民芸品の文化がこれからも続くか?と考えると、やや難しい気がするのです。

 

完全に無くなる事はないとは思いますが、新聞や雑誌のような縮小の未来が来る気配がしているのです。

 

未来の有事に備え、和菓子屋さんでは若者向けの新商品を開発したり、民芸は地域振興の為の催し物をしたりしていますが、やっぱりどこかパワー不足のような気がします。

 

なぜか?

 

僕はアラサーなのですが、同年代の友人に和菓子好きや民芸品好きの人がいた記憶がないのです(母数が少ないけど)。

 

彼ら彼女らも、嫌いではないと思いますが、そもそも関心がある人が少ないのです。

他に魅力的なゲームやエンタメがそこら中にありますから(まぁ、時代の流れですね)。

だから、僕が民藝店に訪れたとしても、同年代の人の数は本当にちらほらです。

 

 

そういった日本文化に関わるものをどうやって守っていくべきかと、たまに考えますが、そもそもニーズがないと難しいですよね。

 

国内消費では難しいから、成功した一つ事例?、日本酒を海外向け、高級品仕様としたブランディング戦略を見習う必要もあるのかもしれません。

 

 

 ・文化・伝統とグローバル化

 

 

ところで、日本には古くからの伝統、文化が沢山ありますよね。

 

 

 いや、もういらないぜ!!と世間から評判の悪い伝統・文化がまだありますが、

これから何を守って、何を省いていくのかは真剣に選ぶべきだよなとは思うのです。

 

なぜなら、積み上げて来たものを壊すのは簡単だからです。

 

解剖学者の養老孟子先生の言葉ですが、グローバル化とは、均一化であるとおっしゃっていました。

世界中、どこでも同じ味でマクドナルドが食べれて、スタバが飲め、iPhoneが使える。垣根を失くす事がグローバル化だと。

 

近年、反グローバル化の流れが目立ちましたが(英のEUからの独立など)、まだグローバル化の波は続いており、勿論、日本もグローバル化に向かっています。

 

そうなると、文化や伝統を簡単に失う可能性があると思うです。

海外では○○だから。論が増えるのです。

 

それは悪くない事でもありますが、バランス感覚が大切ですよね。

(自分もこれいらないよな、と思う日本の習慣はいくつもある)

 

なんかダサい、古臭い、寒いなどの色んな理由で、日本中から昔ながらの日本家屋が姿を消していくような事が若干寂しい派です(神社仏閣は残るからまぁいいけども)。

 

だから、文化継承、職人さん保護をもうちょっとしてもいいのかな?なんて思ったりしています(ちゃんと調べてないのでわかんないですけど。すみません)。

なんかフランスとかは手厚いみたいですよね。

 

 

 この先、人工ピラミッド的に10年、20年で色んな変動が起きるのは確かであり、

時代に合わせた柔軟な変化が必要だと思いますが、文化・伝統を守る意識をしておく事が大切なんだと感じます。

 

まぁ実情はそんなに簡単ではないだろうけどね。へむ。